う〜ん・・・やっぱり駄目でした。
「”リストアボタン”を設置しろ!」と怒られてますね。
設置しろといわれても、実はこの部分はANEにお任せの部分で、ボタンを設置といわれても・・・という部分です。
でも、最初は「Ready for sale」になった訳だし、前作も全く同じ仕組みで同じANEを使ってるし。
なによりFLASHで制作している人は、このANEを使ってる人、多いんじゃないですかね?
※海外の話ね。
う〜ん、どうしたもんだろう。
今後については、とにかく課金関係の不具合は出さない!ってのが確実ですね。
それはそれとして、今回のアプリはどうしたもんでしょう?
何か方法を探さないとな。
ちなみに現状は、課金処理の画面のスクショを取って、課金処理の流れのテキストと共にレビューチームに送りました。
「これで何の問題がある!」って感じで(笑)。
でも、他の人のブログ等で調べたところ、課金処理を行ってから、復元に行くのがまずいみたいですね。
要は、ユーザーが二重課金されないか?と不安になるのが駄目のようで。
確かにそれはそうかもなぁ・・・。
でも、どうやって修正しよう?
もう一度、ANEのマニュアルを熟読してみよう。
2013年06月01日
再Reject
posted by カモノハシ at 01:54| Comment(0)
| 日記