2016年12月15日

次回作の構想7改めRPG制作1

さてさて。

難航しておりました画像の件ですが、なんとか当てが見つかりました。

御二人の方のフリー素材で、御一人の方のものは、デフォルメが入った、ちょっと愛嬌のあるイラスト系。
もう一人の方のものは、ドット絵でちょと頭身が高め(リアルチック)系。

どちらも素敵な画像で、多数の方がそれらの素材を利用されていますね。

一応、私の方では、今回はどちらかといえばドット絵にこだわっているので、後者の方の素材を利用させて頂こうかと思います。

そんな訳で、一応(ホントに一応)ですが、素材の問題も解決したので、今後はスムーズに制作を進めたいと思います。

現状はと言いますと、
・全体の流れは一応出来ている。
・メインとなるゲーム画面の見た目は出来ている(移動して戦闘する位)までは出来ている。
・キャンプ画面(装備等の変更等)の見た目部分は出来ている(装備変更等はできる)。
ので、細部の制作に入って行きたいと思います。

次の作業としては、
・戦闘部分の枠作り(基本的なルールの実装)
・移動の際のイベント処理
・装備変更によるパラメータ変更
があり、それらを行うためにも、
・各種データの用意(まずは仮データ)
を行う必要があります。

特に戦闘や装備関係の部分は、一番楽しくも一番大変な部分なので、少し時間が掛かりそうです。

そんな訳で、いよいよゲームの部分をガッツリ作り込んで行きます。
どんなゲームになるのか?
作者も楽しみにしております。
※お前がしっかりやれ!という突っ込みはなしで。



posted by カモノハシ at 09:59| Comment(0) | 日記

2016年12月13日

次回作の構想6

さて。

次回作であるRPGですが、画像の問題が解決できません。

最初に採用したいと思った画像については、作者さんからの返信がありません。
いろいろと調べたところ、そのサイト自体が随分前から「リニューアルします」状態のままのようで、既に作者さんは引退されたのかもしれません。

商用利用でないなら問題なく使えるのですが、ウチのアプリの場合、広告は入れる予定ですし、アプリ課金も考えていますので、引っ掛かる可能性が高いですね。

このままでは埒が明かないので、とりあえず別の画像を探して見ましょう!
ということでいろいろと探したのですが、やはり条件にあう画像はなかなか無いです。

そんな中、新しい画像を発見!
サイズ的にも、種類的には申し分なし!!

ということで早速DLしてみたところ、こちらもやはり「商用利用以外で」の但し書きが・・・。

う〜ん・・・やはりそうですかぁ・・・。

でも、そう簡単には諦め切れないので、何とか作者さんに連絡を取り、許諾を頂こう!と思ったのですが、メールアドレスの記載がありません。
サイトの方を再度確認すると、Twitterアカウントがあるので、そこに連絡を、と思ったら、今のTwitterってダイレクトメッセージ送れるのはフォロワー同士なんですね(汗)。

う〜ん、こちらがフォローしても向うがフォローしてくれないと意味がないし、どうしよう?と色々調べていたら、この作者さん、Pixivにも登録をされているのに気が付き、そちらを拝見しに。

Pixivには、僕も登録しているんですが、使い方(というか文化?)が全く分からず、とりあえず見には行ったけど、どうしよう?と悩んでいると「メッセージを送る」というコマンドがあるではありませんか!
※そんなびっくりするような機能ではないんですが、その時の僕には、地獄に下りてきた一本の蜘蛛の糸だったんです(笑)。

さっそく、そちらから画像を利用したい旨と、商用利用の範疇の確認のメッセージを送りました。
※ついでといっては何ですが、アプリ製作者という立場を明確にするために、自分のアプリ一覧(各ストアURL)も送りしました。

返事を待っていると、その日の夜、返信を頂きました。
結果的には、そのサイトの画像は「他ゲームに酷似したデザインのものがあり、権利の問題で商用利用を外している。また近々整理予定である」とのことで、許諾は頂けませんでした。

非常にがっかりではありますが、丁寧な説明を、その日のうちに頂けましたし、何より作者さんの意向は大切にしたいですしね。
※ちなみに、そのサイトのモンスター画像のDLページは、既にサーバーより削除されています。作者さん的に、整理する予定が早まってしまったかもしれません。御免なさい。


う〜ん・・・しかし、これでほぼ完全に当初の予定のような画像が揃うことは不可能になってしまいました。

コンセプトを外して、別の方向性の画像で製作するか、そもそも、RPGを止めて別のジャンルにするか。
※パズルゲームで幾つかネタはあるので、その方向で考えるのもアリ、かと考えています。

はてさて。
ちょっと、じっくりと考えてみますかね。


posted by カモノハシ at 10:14| Comment(0) | 日記

2016年12月09日

次回作の構想5

調子こいて連日の投稿ですが。

ちょっとヤバイ状況かも、です。

今回のRPGの制作を決めたのは、必要な画像が確保できた、と判断したからなのですが、そこで問題が。
実は、登場するモンスターの画像について、「商用利用する場合は連絡を下さい」とのREAD_MEがありましたので、確実に使用することを決めた数日前に連絡を取ったのですが・・・まだ返事がありません。

連絡先のメールアドレスに送ったメールは宛先不明で戻ってきてはいないので、アカウントは生きているようですが、連絡先に指定されているURLはリニューアル途中のようで、掲示板等のリンクもリンク切れしています。

う〜ん、困った。

先にも述べたように、今回の企画は画像が命です。
・登場モンスター
・登場アイテム
・登場キャラクター
の3つが揃って、初めて作れるのです。

もちろん、フリー素材でそれぞれを集めてくることは可能なのですが、その場合、著しく画像の統一感が取れないのです。
今回、使用させて頂こうと思っている素材は、全く同じ画風ではないのですが、なんとか同一画面移に収めても違和感が少なく、それでいてクオリティも数も、こちらの思う以上にあるという、まさに軌跡の取り合わせな訳です。

ジャッキーとサモハンとユンピョウが揃った「プロジェクトA」のようなものです。
財津和夫、松任谷由美、小田和正が揃った「今だから」のようなものなんです!
※年齢がばれるな(笑)

もし、ここでモンスター画像が使えないとなると、全て考え直しです。

考え直すのは、別に構わないんですよ。
別の企画を考えるだけだし。

でも、今回の企画は面白くなりそうな企画だったし、そこに載せるモンスター画像としては、自分的には最高!と思ったものだったので、それが形にならないのはツライなぁ、と。
※すごく自分好みのデザインなんですよねぇ・・・この方のモンスターデザイン。

勿論、商用利用にあたる範囲が何処までか?の括り次第ですし、モンスター画像の作者さんは商用利用禁止とは謳っていないんですよね。

なんとか連絡を取れるように頑張ってみますが、最悪、白紙撤回もあり!ということで。


posted by カモノハシ at 18:32| Comment(0) | 日記