さて。
次回作はRPG!と宣言しましたが、前回書いたように、ガッツリとしたものにする気はありません。
というのも、このところ、幾つかのアプリを遊んでみて、広大なマップや雄大なシナリオが無くても、RPGとして遊べるものがあるなぁと感じていました。
こんなアプリですね。
■ひまつぶフロンティア
iOS
Android
■B10
iOS
Android
■Buriedbornes
iOS
Android
上記以外にも、そういった面白いアプリはまだまだ沢山あるんですが、とりあえず自分が参考にしているのは、この辺りです。
どれもスマホアプリとして成立するように考えられており、CS機のようなゴージャスさはなく「そぎ落とした」ような作りになっていると思います。
ぶっちゃけ、個人で作るアプリで、CS並みのボリューム&クオリティなんて、相当壁が高いですよね。
なので、RPGの面白さの分解し、その中のエッセンスを一つ取りだして(複数でもOKだが、多いと本末転倒)、それをフィーチャーした内容のものを作る、という方針で行きます。
で、上記も含め、幾つかのそういったカジュアルRPG(というジャンルを今、造りました)を遊んでみた結果、僕自身が「何処に面白さを感じているのか」を考えると、
・チクチクとした成長
→モンスターとの戦闘での勝利
→より良い武器や防具を見つける楽しさ(探索)
→スキルや属性等の戦術(組み合せ、装備の変化)
という事だと思います。
もう一点、挙げるとすれば、冒険感(マップをウロウロする感じ)ですね。
上記3つのアプリでは、どれも「成長感」を面白く感じられました。
ただし、「B10」や「ひまつぶフロンティア」では、マップをウロウロする感じは、ほぼ皆無でしたので、そういった意味では「Buriedbornes」が求める面白さに一番近いですかね。
類似アプリとの差別化という意味でも、個人的な好みとしても、この「冒険感」は是非とも取り入れたいと思っていますが、実は前回にも書いた、別件で作ったサンプルが、この部分を上手く実装できそうなものだったのです。
それはどんなものか?と言いますと・・・、おや、誰かが尋ねてきたようです。
続きは、またの機会に。
2016年12月01日
次回作の構想2
posted by カモノハシ at 12:12| Comment(0)
| 日記